コンテンツへスキップ
早稲田大学雄弁会
理想ありて、情熱あり
  • 雄弁会の歴史
  • 普段の活動の様子
  • 新歓
  • 弁論大会
  • 幹事会
  • 雄弁会の歴史
  • 普段の活動の様子
  • 新歓
  • 弁論大会
  • 幹事会

カテゴリー: 2022年度後期

2022年度後期

福祉の現場から①

2023年4月7日 by wasedayubenkai

—高田馬場の視覚障害者支援— 早稲田大学のお膝元、高田馬場・早稲田地区。学生で賑わうこの街では、白い杖をついて歩く視覚障害者の姿をよく見かけます。ここには視覚障害者を支援する機関や組織が多くあり、点字図書・録音図書の貸し…

続きを読む →

2022年度後期/弁論大会

2022年度の大会実績

2022年12月17日 by wasedayubenkai

本年度もたくさんの賞をいただきました。 ありがとうございました。

続きを読む →

2022年度後期/新歓/歴史

雄弁会の歴史

2022年12月16日 by wasedayubenkai

雄弁会は、足尾銅山鉱毒事件の惨状を世に伝えるべく、早稲田大学の生みの親である大隈重信の主導のもと全国にて演説を行った学生運動を契機に生まれました。結成の折には、早稲田大学の前身、東京専門学校開校の立役者であった小野梓によ…

続きを読む →

2022年度後期/会員インタビュー/新歓

普段の活動の様子

2022年12月16日 by wasedayubenkai

みなさん、こんにちは。副幹事長補佐の小山内建登です。これから普段の会活動について私の方から紹介させていただきます。 雄弁会では毎週月曜6限に定例会(原則全員出席)が開催されています。定例会では主に などが行われています。…

続きを読む →

2022年度後期/幹事団紹介

幹事団紹介

2022年12月16日 by wasedayubenkai

2022年度後期の幹事会を紹介いたします。 幹事長 島倉奏太 副幹事長・演練幹事 西村昇一郎 研究幹事 田邊水萌 実践幹事 今野佑真 会計幹事 田所晃

続きを読む →

2022年度後期/新歓

早稲田大学雄弁会への入会を考えているみなさんへ

2022年11月22日 by wasedayubenkai

このページでは、早稲田大学雄弁会に興味を持ってくれている方に「雄弁会とは何か」を幹事会のメンバーが紹介します。 雄弁会ってなんだ? 幹事長 島倉奏太 「雄弁会とはなんだろう?」 雄弁会員は新歓の時期になると、毎年この問い…

続きを読む →

Tweets by yubenkai
© 2025 早稲田大学雄弁会
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress