新幹事会発足のご報告
9/2の定期総会で2023年度後期の幹事会が発足いたしました。 幹事長 力千寛 (政治経済学部2年) 副幹事長 小林駿斗 (基幹理工学部2年) 演練幹事 吉冨一郎(人間科学部2年) 研究幹事 松井孝央 (法学部2年) …
9/2の定期総会で2023年度後期の幹事会が発足いたしました。 幹事長 力千寛 (政治経済学部2年) 副幹事長 小林駿斗 (基幹理工学部2年) 演練幹事 吉冨一郎(人間科学部2年) 研究幹事 松井孝央 (法学部2年) …
—高田馬場の視覚障害者支援— 前回に引き続き東京ヘレン・ケラー協会についての記事です。今回は点字出版所で働く塚本所長、雨宮さん(晴眼者)、青木さん(視覚障害者)の御三方へのインタビューと出版所内の見学の様子を公開いたしま…
—高田馬場の視覚障害者支援— 早稲田大学のお膝元、高田馬場。この街では数多くの視覚障害者支援団体が活動しています。「福祉の現場から」第3回目、第4回目では西早稲田に拠点を構える東京ヘレン・ケラー協会様への取材の様子を公開…
—高田馬場の視覚障害者支援— 前回に引き続き日本点字図書館についての記事です。今回は図書館で働くお2人の職員の方へのインタビューを公開いたします。 ※この記事は2022年9月3日当時のものです。 点字図書館での仕事 澤村…
—高田馬場の視覚障害者支援— 早稲田大学のお膝元、高田馬場・早稲田地区。学生で賑わうこの街では、白い杖をついて歩く視覚障害者の姿をよく見かけます。ここには視覚障害者を支援する機関や組織が多くあり、点字図書・録音図書の貸し…
2022年度の後期幹事会の紹介をいたします。 今後とも、雄弁会をよろしくお願いします。 幹事長 島倉奏太 副幹事長 西村昇一郎 演練幹事 力千寛 研究幹事 松井孝央 実践幹事 船田大翔 会計幹事 小山内建登
本年度もたくさんの賞をいただきました。 ありがとうございました。
雄弁会は、足尾銅山鉱毒事件の惨状を世に伝えるべく、早稲田大学の生みの親である大隈重信の主導のもと全国にて演説を行った学生運動を契機に生まれました。結成の折には、早稲田大学の前身、東京専門学校開校の立役者であった小野梓によ…
みなさん、こんにちは。副幹事長補佐の小山内建登です。これから普段の会活動について私の方から紹介させていただきます。 雄弁会では毎週月曜6限に定例会(原則全員出席)が開催されています。定例会では主に などが行われています。…
2022年度後期の幹事会を紹介いたします。 幹事長 島倉奏太 副幹事長・演練幹事 西村昇一郎 研究幹事 田邊水萌 実践幹事 今野佑真 会計幹事 田所晃
このページでは、早稲田大学雄弁会に興味を持ってくれている方に「雄弁会とは何か」を幹事会のメンバーが紹介します。 雄弁会ってなんだ? 幹事長 島倉奏太 「雄弁会とはなんだろう?」 雄弁会員は新歓の時期になると、毎年この問い…
作成者:早稲田大学雄弁会報道部ミャンマー班 2021/9/26 2021年2月1日。この日ミャンマーで起きたクーデターにより当時国家顧問だったアウン・アウン・ライン氏が拘…
作成者:早稲田大学雄弁会報道部ミャンマー班 2021/9/26 2021年2月1日。この日ミャンマーで起きたクーデターにより当時国家顧問だったアウン・アウン・ライン氏が拘…
どうしてニュースではミャンマーについて報道される機会が少ないのか、皆が興味を失ってしまってるのではないか。私が今回の取材を企画した動機として、このような焦燥感と危機感がありました。つまり、日本国内では2020年のパンデミ…
新歓企画の一つである会員インタビューです! 今年から後輩を持つ2年会員の方中心にインタビューしました! 新入生の時の想いをまだ忘れていないからこそ、1年生の皆様の参考になると思います! 第二弾は政治経済学部2年高橋佑会員…
新歓企画の一つである会員インタビューです! 実際の「雄弁会」ってどういうサークルなのか??と疑問を持つ新入生の声に答えるべくの企画です! 今年から後輩を持つ2年会員の方中心にインタビューしました! 新入生の時の想いを…
2月13日中央大学辞達学会主催の花井卓蔵杯争奪全日本雄弁大会が開催されました。 弊会からは高木航太(政経・1)が演題「交通機関改革」の下出場しました。 「地方路線の廃止、こうした小さなニュースは聴衆の多くが住むであろう都…
2/8(月)テスト期間でしばらく中断してた会活動を久々に再開しました。 当日は現在メディアでお仕事をされてるOBの方をお招きしてオンラインで様々なお話をお伺いする企画を行いました。 メディアとは何かという話やメディアのあ…
明けましておめでとうございます。 12月26・27日に早稲田大学雄弁会の1年・2年会員が参加する会内大会である「臙脂杯」が開催されました! 結果は1年生部門は高橋佑会員(政経)が第一席で優勝しました! 2年生部門では第一…
12月26日と27日の11時から16時(予定) の間で早稲田大学雄弁会の会内大会を開催します! 臙脂杯は当日YoutubeにてLive配信を行います。 審査に関しては聴衆審査を導入し、弁論を聞いてくださる皆様に採点しても…