2023年度前期幹事会のご挨拶
2022年度の後期幹事会の紹介をいたします。 今後とも、雄弁会をよろしくお願いします。 幹事長 島倉奏太 副幹事長 西村昇一郎 演練幹事 力千寛 研究幹事 松井孝央 実践幹事 船田大翔 会計幹事 小山内建登
2022年度の後期幹事会の紹介をいたします。 今後とも、雄弁会をよろしくお願いします。 幹事長 島倉奏太 副幹事長 西村昇一郎 演練幹事 力千寛 研究幹事 松井孝央 実践幹事 船田大翔 会計幹事 小山内建登
本年度もたくさんの賞をいただきました。 ありがとうございました。
雄弁会は、足尾銅山鉱毒事件の惨状を世に伝えるべく、早稲田大学の生みの親である大隈重信の主導のもと全国にて演説を行った学生運動を契機に生まれました。結成の折には、早稲田大学の前身、東京専門学校開校の立役者であった小野梓によ…
みなさん、こんにちは。副幹事長補佐の小山内建登です。これから普段の会活動について私の方から紹介させていただきます。 雄弁会では毎週月曜6限に定例会(原則全員出席)が開催されています。定例会では主に などが行われています。…
2022年度後期の幹事会を紹介いたします。 幹事長 島倉奏太 副幹事長・演練幹事 西村昇一郎 研究幹事 田邊水萌 実践幹事 今野佑真 会計幹事 田所晃
このページでは、早稲田大学雄弁会に興味を持ってくれている方に「雄弁会とは何か」を幹事会のメンバーが紹介します。 雄弁会ってなんだ? 幹事長 島倉奏太 「雄弁会とはなんだろう?」 雄弁会員は新歓の時期になると、毎年この問い…
2月13日中央大学辞達学会主催の花井卓蔵杯争奪全日本雄弁大会が開催されました。 弊会からは高木航太(政経・1)が演題「交通機関改革」の下出場しました。 「地方路線の廃止、こうした小さなニュースは聴衆の多くが住むであろう都…
明けましておめでとうございます。 12月26・27日に早稲田大学雄弁会の1年・2年会員が参加する会内大会である「臙脂杯」が開催されました! 結果は1年生部門は高橋佑会員(政経)が第一席で優勝しました! 2年生部門では第一…
10/17に行われた中央大学辞達学会主催の第42回全国学生新人弁論大会に当会の宗武陸会員(政治経済学部2年)が出場しました! 結果は見事、準優勝を獲得しました!! 「ポストコロナの国際協力」という演題で国際連帯税の導入を…