コンテンツへスキップ

早稲田大学雄弁会

理想ありて、情熱あり
  • 雄弁会の歴史
  • 普段の活動の様子
  • 新歓
  • 弁論大会
  • 幹事会
  • 雄弁会の歴史
  • 普段の活動の様子
  • 新歓
  • 弁論大会
  • 幹事会

さあ、日本を語ろう

お問い合わせメールはこちらから
2014年度前期/弁論アーカイブ

東京大学五月祭記念弁論大会

2014年5月20日 by wasedayubenkai

5月17日土曜日に東京大学本郷キャンパス法学部22番教室にて第10回東京大学五月祭記念弁論大会が開催されました。 本会からは渡邊会員と大久保会員が弁士して出場しました。 渡邊会員は、世界規模における人々の対話環境が保障さ…

続きを読む →

2014年度前期/街頭演練/遊説/合宿

新歓合宿

2014年5月5日 by wasedayubenkai

新歓合宿 4月30日から5月3日にかけて、河口湖周辺にて新歓合宿が行われました。 一同大隈講堂前に集合し、バスにて河口湖へと向かいました。 会場到着後、2日間行われたのが結団式です。 結団式では今合宿における決意と抱負が…

続きを読む →

2014年度前期/幹事長インタビュー

幹事長インタビュー

2014年4月4日 by wasedayubenkai

(戸山公園にて) 井守2014年度前期幹事長にインタビューを行いました。インタビュアーは報道幹事です。 Q1 雄弁会の良さについて教えてください。  時期的にも新入生の方も見ておられると思うので、昨期インタビューから改め…

続きを読む →

2014年度前期/幹事団紹介

新幹事団紹介

2014年4月4日 by wasedayubenkai

幹事長-井守健太朗(政治経済部3年-中央左) 副幹事長-新谷嘉徳(文学部3年-中央右) 研究幹事-渡邊翔吾(政治経済学部3年-左から3番目) 演練幹事-吉原優(法学部2年-右から3番目) 報道幹事-川村頼章(商学部2年-…

続きを読む →

2013年度後期/街頭演練/遊説/合宿

2月合宿

2014年2月21日 by wasedayubenkai

さる2月17日から19日まで、府中コンチネンタルホテルにて2月合宿を行いました。 到着日は合宿に参加した全会員の前で各会員が決意と抱負を申し述べ、翌日から研究発表。出立日の午前中には本合宿における成果を報告しました。 合…

続きを読む →

2013年度後期/新歓

雄弁会・慶應大学弁論部日吉会合同研究会

2014年2月15日 by wasedayubenkai

2月13日、慶應大学弁論部日吉会と合同研究会を行いました。 雄弁会、日吉会それぞれから一名ずつ発表者を出し、議論を行いました。 議論ではまず当会の二ノ宮会員を中心に、苅谷剛彦著『学力と階層』を基に、教育格差、主に教育への…

続きを読む →

2013年度後期/街頭演練/遊説/合宿

長崎遊説

2014年2月10日 by wasedayubenkai

2月5日から7日まで、長崎にて遊説を行いました。 参加者は小林、大久保、二ノ宮、水野、吉原会員です。 私たちは博多に到着した後、水門開門の是非を巡って揺れる諫早を経由し、 長崎へと向かいました。長崎市では日本二十六聖人殉…

続きを読む →

2013年度後期/街頭演練/遊説/合宿

東中野駅前街頭演練

2014年1月28日 by wasedayubenkai

1月25日、JR中央本線東中野駅前にて街頭演練が行われました。 街頭演練は広く一般の方々へ言説を発信する目的で行われます。参加者は大久保会員です。 大久保会員は性犯罪の認知率が低いことを指摘し、 性犯罪被害者を救済するた…

続きを読む →

2013年度後期/街頭演練/遊説/合宿

地下鉄東西線落合駅前街頭演練

2014年1月20日 by wasedayubenkai

1月17日、地下鉄東西線落合駅前にて街頭演練が行われました。 街頭演練は広く一般の方々へ言説を発信する目的で行われます。参加者は高野会員、小林会員です。 高野会員は、電力の安定供給の重要性を訴え、 近未来に行われる電力の…

続きを読む →

2013年度後期/弁論アーカイブ

農林水産大臣杯争奪全日本学生弁論大会

2013年12月25日 by wasedayubenkai

12月22日日曜日に、東京農業大学世田谷キャンパス百周年記念講堂にて第47回農林水産大臣杯争奪全日本学生弁論大会 が開催されました。 本会からは吉原会員と眞嶋会員が弁士として出場致しました。 第三弁士として出場しました吉…

続きを読む →

2013年度後期/弁論アーカイブ

福沢諭吉杯争奪全国学生弁論大会

2013年12月18日 by wasedayubenkai

12月15日日曜日に、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスΩ11にて第2回福沢諭吉杯争奪全国学生弁論大会 が開催されました。 本会からは新谷会員と伊藤直哉会員が弁士として出場致しました。 第三弁士として出場しました新谷会員は「…

続きを読む →

2013年度後期/弁論アーカイブ

東京大学総長杯争奪全国学生弁論大会

2013年12月10日 by wasedayubenkai

12月7日土曜日に、東京大学駒場キャンパス講堂にて第33回東京大学総長杯争奪全国学生弁論大会が開催されました。 本会からは井守会員が弁士として出場致しました。 第七弁士として出場しました井守会員は「社会変革者たち」との演…

続きを読む →

2013年度後期/弁論アーカイブ

全日本学生弁論大会

2013年12月2日 by wasedayubenkai

去る11月30日、中央大学多摩キャンパスにて第四回目となる全日本学生弁論大会が行われました。 当会からは水野会員が出場しました。 第六弁士として出場した水野会員は、 「心」との演題のもと、児童虐待問題について訴えました。…

続きを読む →

2013年度後期/弁論アーカイブ

大隈杯争奪雄弁大会

2013年11月25日 by wasedayubenkai

去る11月23日、我が早稲田大学雄弁会は大隈杯争奪雄弁大会を主催しました。 各大学とも気鋭の弁士が出場し、非常に活気に満ちた大会となりました。 我が早稲田大学雄弁会からは二名の弁士が出場しました。 写真は熱弁を奮う渡邊会…

続きを読む →

2013年度後期/弁論アーカイブ

花井卓蔵杯争奪全日本学生雄弁大会

2013年11月18日 by wasedayubenkai

去る11月16日土曜日、中央大学多摩キャンパスにて、第53回花井卓蔵杯争奪全日本学生雄弁大会が開催されました。 当会からは、二ノ宮会員が弁士として出場しました。 写真は二ノ宮会員 第十弁士として出場した二ノ宮会員は「花を…

続きを読む →

2013年度後期/新歓

早稲田祭企画 現代社会シンポジウム~民主主義の今を考える~

2013年11月5日 by wasedayubenkai

写真は対談する東浩紀氏と津田大介氏 去る11月3日、我が早稲田大学雄弁会は、パネリストに東浩紀氏と津田大介氏をお招きして、「現代社会シンポジウム~民主主義の今を考える~」との題の下、 民主主義に関するシンポジウムを主催致…

続きを読む →

2013年度後期/弁論アーカイブ

拓殖大学総長杯争奪全日本学生雄弁大会

2013年10月29日 by wasedayubenkai

10月26日に拓殖大学八王子キャンパス麗澤会館にて、第22回拓殖大学総長杯争奪全日本学生雄弁大会が開催されました。 当会からは、吉原優会員が弁士として出場しました。 写真は熱弁を奮う吉原会員。 第五弁士として登壇した吉原…

続きを読む →

2013年度後期/弁論アーカイブ

第二十五回日吉杯争奪弁論大会

2013年10月15日 by wasedayubenkai

10月12日、慶応義塾大学日吉キャンパスにて第二十五回日吉杯争奪弁論大会が開催されました。 当会からは、川村頼章会員と眞嶋明生会員が弁士として出場しました。 写真は川村会員 第三弁士として登壇した川村会員は「未来」との演…

続きを読む →

2013年度後期/幹事長インタビュー

幹事長インタビュー

2013年10月3日 by wasedayubenkai

(会室にて) 井守2013年度後期幹事長にインタビューを行いました。インタビュアーは報道幹事です。 Q1 井守幹事長の生い立ちをお聞かせください。  広島県安芸郡海田町に生まれ、広島学院中学・高校に通っていました。6年間…

続きを読む →

2013年度後期/幹事団紹介

新幹事団紹介

2013年9月30日 by wasedayubenkai

幹事長-井守健太朗(政治経済学部2年-左から4番目) 副幹事長-伊藤直哉(政治経済学部2年-右から4番目) 研究幹事-高野馨太(法学部2年-左から3番目) 演練幹事-小林圭(政治経済学部2年-右から3番目) 報道幹事-水…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 8 9 10 11 次へ »
Tweets by yubenkai
© 2025 早稲田大学雄弁会
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress